CoC6th「紙一重」R18非公式シナリオ SPLL:E195073
- ダウンロード商品【事前確認:地雷確認など】¥ 0
- ダウンロード商品紙一重【試し読み版】¥ 0
- ダウンロード商品紙一重【完全版】¥ 500
※本作は2024年ポットラックパーティー参加の作品となっております。 ※本シナリオはR-18作品となっておりますので、18歳未満の方は購入されないようにお願いいたします。 【お知らせ】 本来は完全版800円のところを500円にてセールするという予定でしたが、当分の間は完全版500円を定価とさせていただきます。 【トレーラーイラスト協力】 とよきち様 https://x.com/toyo_trpg 【HO診断】 ご参考までにどうぞ! https://kuizy.net/analysis/25559#goog_rewarded 【シナリオについての質問まとめ】 https://kaibuten.fanbox.cc/posts/8306927
【頒布物について】
【完全版】シナリオ+素材 ¥500 ・内容物 シナリオ、シナリオ解説(NPC設定含む)、NPC立ち絵、 スチル、その他の画像素材、ココフォリアの部屋素材 【試し読み版】¥0 ・内容物 試し読み版PDF 1枚 ※KP向けのPDFです。PC通過予定の方はDLしないようお願いいたします。 PC秘匿、シナリオの真相、HO1導入、性行為イベントの描写について確認できます。 【KP向け:事前情報】¥0 ・内容物 シナリオの事前情報についてのPDFが1枚 地雷要素について懸念点があり、 確認したい方はDLしてみてください。 ※シナリオ内に含まれるすべての素材の再頒布はされないようにお願いいたします。
【シナリオ概要】
人数:2PL 形式:現代日本だが、アングラな特殊環境、クローズド ロスト率:中以上 想定時間:15時間~ PVPの可能性:想定していない 後遺症の可能性:エンドによってはあり HO秘匿:あり 個別処理:シナリオ冒頭のみ存在するが、オープンで処理してもよい。 推奨技能:目星、聞き耳、図書館、隠れる、値切り、戦闘技能(近接がおすすめ)、回避 準推奨技能:心理学 地雷になり得る要素:KP向け地雷確認表にて記載。 ※一部クトゥルフ神話的事象への独自の解釈が含まれます。
【あらすじ】
仇花街は黎明市にある警察、ヤクザ、マフィアの3つの組織によって、 均衡が保たれているエリアを指す俗称である。 表向きで一般人たちが被害を受けることは少ないが、 その実、裏社会の人間による犯罪行為が警察からある程度、黙認された法外地域。 そんな街で最近、ある店の噂が秘かに裏社会で話題になっている。 完全招待制であるため、その多くはベールに隠されているが、 なんでも客がキャストに望むものはその命を除いては、 全て叶えてくれる夢のような店だという。 暴力も凌辱も許され、 それを好むお客様にとっては夢のような時間を提供してくれるのだとか。 店の名は「ムーンフラワー」。 これはその店で働く一人のキャストと、店を訪れた一人の無法者の、 つまり貴方たち二人のお話である。
【ハンドアウト】
HO1:元資産家 貴方は財産を全てを失った。 現在はムーンフラワーという店で働いているキャストである。 HO2:無法者 貴方は街でそこそこ名が通ったアウトローだ。 HO1を指名しに店にやってきた。
【こんな人におすすめのシナリオです!】
・PC同士でエッチな事がしたい! シナリオ側より行為の導入部分をいくつか用意しております。PCたちがエッチな目に合うのは見たいけど、自分で描写するのはちょっと…という方にもおすすめです。 ・探索をしっかりやりたい シナリオ内にイベントをいくつか用意しておりますが、それとは別にしっかりと情報量のある探索を楽しめます!見つけた情報を元にぜひシナリオの背景をPCなりに推測してみてください! ・NPCとも交流したい! セリフ例やNPCたちの背景について、KP方が回しやすいように資料にてまとめてあります。NPCのセリフの解釈やRPの際のご参考にどうぞ!
--------------------------------------------------------------------------------------- 本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』シリーズの二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG」 --------------------------------------------------------------------------------------